Antiflu Arsenal

By , 2010年1月9日 8:08 PM

抗ウイルス薬ついての論文に挑戦的なタイトル。「アーセナル」なんていう単語を使っています。アーセナルって調べてみると、貯蔵武器とか武器庫なんていう意味なのですが、英国プレミアリーグのサッカーチームの名前でもあります。サッカーチームの「アーセナル」は、王立兵器工場ロイヤル・アーセナルの労働者たちによって結成されたのが始まりだからですね。

 Antiflu Arsenal Might Be Weaker Than You Think

A Cochrane Collaborative analysis found little evidence to support routine neuraminidase use in healthy adults.
Oseltamivir (Tamiflu) has been used by 68 million people worldwide during the last 10 years, according to its manufacturer Roche, and millions more doses have been stockpiled to combat future pandemic influenza outbreaks. One can only assume the drug works. Or does it?

A team of Cochrane reviewers surveyed the literature on safety and efficacy of oseltamivir and its cousin zanamivir (Relenza) and found 8 acceptable prophylaxis trials and 12 acceptable treatment trials. For pre- or postexposure prophylaxis against influenza, both drugs were mildly effective. Treatment trials found that both drugs shortened duration of symptomatic influenza by 12 to 24 hours if taken early in infection.

The reviewers reported difficulty in evaluating the data supporting oseltamivir’s claimed ability to prevent complications of influenza. They found that the major study supporting benefit (Arch Intern Med 2003; 163:1667) is a meta-analysis of largely unpublished data belonging to Roche, which were “inaccessible to proper scrutiny.” Other published studies found no benefit. The reviewers found little evidence of harm from the drugs, despite a paucity of postmarketing data.

The conclusion: In healthy adults, neuraminidase inhibitors have some preventive efficacy and can shorten symptomatic illness by about a day, but the role of oseltamivir in preventing flu complications remains hypothetical.
Comment: This analysis comes as no surprise to those of us who have long questioned the ongoing neuraminidase mania. Roche, however, is not happy: The company has issued not one, but two lengthy rebuttals to the analysis and states that relevant proprietary data are posted on a password-protected website for review by qualified researchers. Meanwhile, an editorialist calls for new global standards of transparency when it comes to drug testing.
— Abigail Zuger, MD

Published in Journal Watch General Medicine January 5, 2010

さて、論文の要旨なのですが、タミフルやリレンザは本当に効くのか?という話です。効くという根拠は実はそれほど強くないのです。

タミフル薬害報道の頃はタミフル擁護派だった私がどうしてこんなことを紹介したかと言えば、現在はタミフル神話が唱えられているからです。医学的なことは、ほとんど曖昧で、クリアカットなものではありません。世間では「絶対」を求めますが、そんなに単純ではないのです。ですから、タミフル神話が生じれば、逆の考えを紹介します。世の中、結構モザイク状に出来ていると思うのですよ。薬は総じてそんなもので、benefitと riskを勘案して使うべきです。イレッサの薬害?でも、それで命を救われた人はたくさんいます。薬に関して絶対善、絶対悪なんて考えはやめた方がいいです。

肝心な論文の中身ですが、
・タミフル、リレンザ投与によるインフルエンザ発症予防効果は有る程度あるだろう
・早期投与すれば、12~24時間程度、症状の期間が短くなる
・タミフルがインフルエンザの合併症を予防するかどうかの判断は難しい。有効とする meta-anylsisはあるが、多くのデータは (タミフルの発売元) ロシュ社からのもので、多くの情報が隠されている。それ以外のスタディでは無効とされている。
・結論として、健康な成人には、タミフルやリレンザは予防に幾分有効で、症状のある期間を 1日ばかり短くするが、合併症を予防するかどうかは仮説にすぎない。

ただし、Pandemic flu (いわゆる新型インフルエンザ) で日本の死亡率が低いのは、抗ウイルス薬のせいだったとする考え方もあります (もちろん、医師達の全身管理の技術の高さを忘れてはいけません)。

まぁ、タミフルやリレンザが合併症を予防するという考え方が確立したものではないのと同様に、合併症を予防しないというのも確立した考えではなく、副作用もそれほど強くないので、インフルエンザ患者を見たら使うというのが一般的ですかね。日本感染症学会からの提言もありますし、使わないでいて患者が重症化したら、(本当は因果関係がなかったとしても) 寝覚めが悪いし・・・。

ただ、耐性ウイルスを増やすから使わないんだという考えが専門家の中にも相当数あるというのも事実です。

Post to Twitter


Leave a Reply

Panorama Theme by Themocracy