Norbert Hilger

By , 2009年2月28日 12:25 PM

Norbert Hilger が演奏する「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ&パルティータ(バッハ)」のCDを聴きました。なんと、この録音はチェロで演奏されています。

最初にソナタ第1番の第1楽章アダージョが流れたときは、「ちょっとイマイチだなぁー」と感じました。この曲は Wikipediaで自筆譜を見ることも出来ますが、縦線としての和音と、それを紡ぐ早いパッセージから出来上がっています。これは建築に例えると、「橋脚」と「吊り橋のケーブル」のように見え、そのように演奏されることが多いです。すなわち和音を重く弾いて、間のパッセージを軽く弾くのです。そうすると曲が立体的になります。しかし、チェロだとヴァイオリンより発音に時間がかかるため、間のパッセージがモコモコしてしまって少し聴きにくくなっていました。スタッカートならもう少しクリアに出来たのでしょうが、楽譜にスラーの指示があるため、楽器の制約を受けてしまいましたね。

でも、以後の曲を聴き進めていくうちに、魅力にはまりました。音域が低い分、より落ち着いた雰囲気が出せていたのですね。一方で、ソナタ第1番のアダージョを除けば、早いパッセージが連続する曲でもクリアに演奏されていました。随所に工夫の跡があり、ソナタ第 2番の第 3楽章はピチカートで演奏されていて、新鮮でした。

一度、聴いてみて損がないと思います。

その他、バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ&パルティータのCDについては、下記のサイトが凄いです。

バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ

Post to Twitter


Panorama Theme by Themocracy