音楽大学生における音楽家のジストニアの実態調査

By , 2015年4月1日 6:10 AM

ロベルト・シューマンがピアニストの道を諦め、作曲家になったのは「音楽家のジストニア」のためだったと言われています。現代だと、レオン・フライシャー が有名ですね。

海外のデータでは、音楽家の数% (約 1~5%) が罹患し、その半数が演奏家の道を諦めるといわれています。早期の治療開始が重要なのですが、この疾患が比較的良く知られているヨーロッパですら、音楽家のジストニアを正しく診断できたのは整形外科医 7.2%, 神経内科医 70.2%, 一般医 3.2%だったという報告があります。患者側、医療関係者側双方に啓蒙活動が必要ですね。ちなみに、現在ではリハビリを中心とした治療法が発達しつつあり、以前と比べるとかなり予後が改善してきているようです。

さて、今回臨床神経学 55巻 4号に掲載された論文。日本でも音楽家におけるジストニアの有病率は海外とほぼ同じということが明らかにされました。ヨーロッパと比べて「音楽家のジストニア」の知名度が低い日本で、こういう情報を発信していくことは、とても重要なことだと思います。

音楽大学生における音楽家のジストニアの実態調査

(概要) 日本での音楽家のジストニアについての調査。音大生 580名にアンケート用紙を送り、有効回答率 97.9%であった。本調査では「音楽家のジストニア」との疾患を認識している学生は対象者の 29%であった.また 1.25%の学生にジストニアの経験があることが示された.

Post to Twitter


初出勤

By , 2015年4月1日 5:56 AM

2015年3月23日にピアノを搬出し、3月27日に練馬区豊玉北の自宅を退去。福島県に移住し、3月30日に転入届を提出しました。新居の片付けは半分くらい終わりました。

今回の引越しで、電化製品をほぼ全て買い替えました。例えば、1995年から使っていた冷蔵庫を廃棄し、1997年から使っていた洗濯機を買い替えました。1997年から使用していた掃除機がありましたが、こちらも廃棄。この掃除機は、購入以来一度も中のゴミを捨てたことがありませんでした。これまで吸ってきたゴミたちはどこにいってしまったのでしょうか?一度ゴキブリを吸い込んだこともあったのですが、その行方も不明・・・。掃除機については、友人から近いうちにルンバを頂くことになっています。

今日は初出勤。心機一転です。

Post to Twitter


Panorama Theme by Themocracy