ブラック・ジャック創作秘話

By , 2011年12月24日 11:12 AM

ブラック・ジャック創作秘話」という漫画を読みました。

手塚治虫氏の漫画に賭ける執念が伝わってきました。作品が生み出された裏に色々なエピソードがあり、もう一度ブラック・ジャックを読み直したくなりました。

ブラック・ジャックを読んだことのある方にはオススメです。ブラック・ジャックを読んだことのない方は、まずブラック・ジャックを読んでみてください。

Post to Twitter


一般の方への風邪講座

By , 2011年12月21日 8:12 AM

nikkei TRENDYnetに『見分けて治す! 「本当のカゼ」と「カゼに似た病気」』という記事が掲載されました。一般の方が読んでもわかりやすいように書いてあります。知り合いの医師に、著者がどんな方か聞いたところ、非常に優秀な先生なのだそうです。

我々は平均して年に数度風邪を引きます。いざ風邪を引いてしまった時のために是非読んでおくことをオススメします。

見分けて治す! 「本当のカゼ」と「カゼに似た病気」

Post to Twitter


工藤選手

By , 2011年12月20日 7:56 AM

元巨人の工藤投手。このエピソードを読んで、ホロッと来ました。

工藤公康さん。

Post to Twitter


Berlin Philharmonic Horns: TOKYO SUBWAY POLKA

By , 2011年12月19日 8:20 AM

methyl先生に教えて頂いたのですが、ベルリン・フィルのホルン奏者による、東京地下鉄ポルカ、これは秀逸です。

・Berlin Philharmonic Horns: TOKYO SUBWAY POLKA

Post to Twitter


どじょう注意報

By , 2011年12月16日 4:20 PM

ビタミン B1欠乏というと一般の方には脚気が有名ですが、医療関係者にとっては Wernicke脳症というのが同じくらい有名です。

このトキ、失調のような症状から、Wernicke脳症の可能性がありますね。

ビタミンB1不足佐渡トキ保護センター

環境省は12日、佐渡トキ保護センターで飼育中のトキ1羽が、ビタミンB1不足の疑いによる異常行動を見せたと発表した。ドジョウの食べ過ぎが原因とみられ、ビタミン剤を注射することで回復しているが、保温室に収容し当分の間経過観察を行う。

発表によると、0歳の雌が11日午前11時45分頃、ドジョウを捕るために入ったプールで反り返るようにして転倒した。ドジョウにはビタミンB1を壊す成分が含まれ、食べ過ぎると栄養失調で異常を起こすことがあるという。

同センターでは、ドジョウのほか、馬肉やニンジン、ゆで卵をミンチ状にしてビタミン剤を加えた人工飼料も与えているが、このトキは11~12日は好物のドジョウばかり食べていたという。

(2011年12月13日 読売新聞)

偏食は体に悪いというのが、よくわかりました。

Post to Twitter


神経内科のトレンド2011

By , 2011年12月16日 8:37 AM

消化器内科の先生が、ブログで 2011年の消化器領域での topicsを紹介していました。専門外の領域のトレンドはカバーしきれないので、こうしたサイトがあると非常に助かります。

消化器病のトレンド2011

ということで、私も独断と偏見に充ち満ちた神経内科領域のトレンド 2011を紹介したいと思います。

1) Dabigatran販売開始
経口抗トロンビン薬である Dabigatran (プラザキサ) が 2011年3月14日に発売されました。ワルファリンのような頻回の採血が不要で、薬物相互作用もほとんどない薬剤です(ワルファリンは一定の量で飲み続けても効果が変わることが多いので、定期的に採血をして量を調節しないといけない。また投与量も個人差が大きい)。ずっと期待されていた薬剤で、このブログでも 2006年に紹介したことがあります。この手の薬剤では、当初 Ximelagatranに注目が集まっていましたが、2006年2月14日に肝障害のため開発中止になったのでした。

ワルファリンのコントロール不良のため脳梗塞を発症する患者さんを日々診ていた我々にとって、1日 2錠で簡単にコントロールできる薬剤は夢のように思います。

2) ALSの原因遺伝子
筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の原因はほとんどわかっていませんでした。約一割の患者さんは遺伝性であり、その一部には SODなどの遺伝子変異が知られていました。新規の遺伝子は、2010年12月に VCP, 2011年8月に ubiquilin2と立て続けに見つかりましたが、ごくわずかな患者さんの原因を説明するものでしかありませんでした。

ところが、2011年9月24日に発表された intron領域における GGGGCCの 6塩基リピートは、家族性 ALSの 46.4%, 孤発性 ALSの 21%を占め、ALSにおいて中心的な役割を担っているものと予想されます。ALS研究において、TDP-43以来の impactであると思います。

(補足)Intron領域における 6塩基 repeatというのは最近のトレンドらしく、脊髄小脳失調症 SCAの一型 SCA36において intron領域に GGCCTGの 6塩基リピートが見られることが、2011年6月に本邦より報告されています

3) MSAにおける CNVの報告
原因が全く分かっていなかった難病、多系統萎縮症 (MSA) において、19p13.3の Copy number variation (CNV) が報告されました。この領域にはいくつかの遺伝子があり、どの遺伝子が原因かは正確にはまだわかっていません(※論文中では SHC2と推測している)が、病態解明の上で大きな手がかりとなることは間違いありません。

4) パーキンソン病治療ガイドライン 2011
パーキンソン病治療ガイドライン 2002が改訂され、パーキンソン病治療ガイドライン 2011が公開されました。パーキンソン病の専門家以外の医師にとっても使いやすいものになっていると思います。

一点注意しないといけないのは、序文に「治療ガイドラインは、あくまで、医師が主体的に治療法を決定する局面において、ベストの治療法を決定する上での参考としていただけるように」とわざわざ断っているように、押しつけるものではありません。患者さんによって置かれた状況は違いますし、薬への相性も違うので、ケースバイケースで対応していくことが大切です。

5) 多発性硬化症治療薬フィンゴリモド承認
2011年11月28日、多発性硬化症治療薬に対する初の経口治療薬フィンゴリモド (イムセラ) が発売されました。私も FTY720というコード名で治験に関わった薬剤です。経口治療薬でありながら、注射薬であるインターフェロンと同等以上の効果が期待できるのがウリです。しかし、海外では重篤なヘルペスウイルス感染症、白人における melanomaのリスク増加などが報告されているので、症例を選んで使うことが大切です。

6) 筋無力症における LRP4抗体
筋無力症 (重症筋無力症; MG) は、神経筋接合部に対する自己抗体が原因で、脳からの命令が筋肉に伝えられなくなる疾患です。抗AChR抗体が原因としては最も多いのですが、抗AChR抗体が検出されない症例も多く、sero-negative MGと呼ばれます。sero-negative MGからは 抗MuSK抗体が検出されるケースがあることは有名でしたが、抗AChR抗体、抗MuSK抗体ともに検出されない、double sero-negative MGの原因は不明でした。

日本から、新たに LRP4抗体が報告され、double sero-negative MGの診断/治療に福音をもたらすことになりそうです。

7) Dexpramipexoleの衝撃
筋萎縮性側索硬化症 ALSは、有効とされる治療法がほとんどありません。唯一といってよい治療薬リルゾールは、若干の延命効果が指摘されていますが、効果が実感できるほどではありません。その中で、Dexpramipexoleが観察期間内での死亡率低下のみならず、運動機能低下を抑制するかもしれないことが報告されました。治療効果は限定的かもしれませんが、一歩前進といったところです。

8) Dabigatranで重篤な副作用
第一位で紹介した Dabigatranですが、5例の死亡例が報告されました。いずれも腎機能低下のあった症例です (筋肉量の乏しい 80歳代において、Cr 1.1は腎機能障害ありととらえるべき: 参考)。

新規に薬剤が承認されたとき、積極的に使う医師と、しばらく様子をみる医師がいますが。私は後者です。いくら良さそうな薬剤であっても、治験では見つからない副作用が明らかになる場合があるからです。Dabigatranも、どのような症例では危険なのか、当初わからなかったことが明らかになってきたのだと思います。

9) ガランタミン、メマンチン発売開始
2011年3月22日にガランタミン (レミニール)6月8日にメマンチン (メマリー)が相次いで発売されました (メマンチンは震災のため 3月18日から発売延期)。アルツハイマー病の新薬として期待を集めていますが、実際には治療効果は非常に小さいのではないかという意見もあります

10) 脳における直感の局在
全くの個人的趣味で申し訳ないのですが、私が被験者として協力させて頂いている研究の一部が、2011年1月21日サイエンス誌に載りました。高次脳機能なので、一応神経内科領域です (^^;

この将棋思考プロセス研究から、どうやら直感は尾状核を通る神経回路と関係がありそうだということがわかりました。また、熟練によって身につけたパターン認知には楔前部が重要であるということもわかりました。

※トレンドって書きましたけど、正確にはトレンドというより私にとっての十大ニュースと言えると思います (^^)

Post to Twitter


Newton

By , 2011年12月16日 6:19 AM

Newton先生の直筆の本をケンブリッジ大学が公開しています。サイトで見られるので読もうとしたけど、字が読みにくすぎます。アルファベットの書き方から教えてあげたいです (嘘

Cambridge Digital Library

Post to Twitter


医学英語

By , 2011年12月14日 1:03 AM

論文を書くとき、医学英語の表現に迷うことが多いのですが、非常に素晴らしいサイトを見つけました。ノバルティス、GJ!

A Guide to Medical Writing  

Post to Twitter


iPhone 4S 続報

By , 2011年12月11日 10:33 AM

sim free版 iPhone 4S購入し、NTT docomoで契約した話を前回書きましたが、使っているうちに更に色々わかってきました。

①デザリング
1. 「設定」→「モバイルデータ通信」→「ネットワーク」でモバイルデータ通信をオンにする。
2. 「設定」→「一般」→「ネットワーク」→「モバイルデータ通信ネットワーク」を選び、「モバイルデータ通信」「インターネット共有」の APN欄それぞれに、契約した「mopera.net」を入力 (パスワードは入力不要)。
3. 「設定」→「インターネット共有」をオンにする。
4. PCでワイヤレスネットワークを検出すると、iPhoneが表示されるので選ぶ。接続パスワードを求められるので、iPhone「設定」→「インターネット共有」の「”Wi-Fi”のパスワード」に表示された文字列を PCに入力。
5. つながると確認画面になり、iPhoneに「インターネット共有:1台接続中」と表示される。

通信が滅茶苦茶早い訳ではありませんが、なかなか e-mobileがつながらなかった病院でネットにつながり、サクサク動くので満足しています。

(参考)
IPHONE4S IPHONE4 SIM LOCK FREEをドコモで使うまとめ(2011年11月29日XI対応版)
iPhone4SとドコモXiプランでテザリング -まとめ-

②mail
iPhoneにした際、i-modeを解約したので「@docomo.ne.jp」のメールアドレスを失ってしまいました。そこで次のように対応しました。

1. Googleで、iPhoneで使うために Gmailアドレスを新たにゲット。
2. 「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→「アカウントの追加」を選び、「Google Mail」を選択。名前、アドレス、パスワードを入力。
3. 「メール/連絡先/カレンダー」の下の方にある「デフォルトアカウント」で Google Mailを選ぶ。
4. 「メール/連絡先/カレンダー」で「データの取得法」→「プッシュ」をオンにする。その下で「15分ごと」を選ぶ。その下の「詳細」で、「Google」が「フェッチ」になっていることを確認。
5. アプリ「Gmail」をダウンロード。別のアカウントから「Google Mail」にメールを送ってみて、届くことを確認

③電話帳
iPhoneの電話帳は、グループ分け出来ないので非常に使いにくいです。ところが、「Connexions」というアプリをダウンロードすれば、自動で電話帳を取り込んで、グループ分けすることができます。更にこのアプリの便利なところは、「グループメール」といって、グループ全員にメールを送ることが出来る点。これを使い、次のようにしてメールアドレスが変わったことを友人達に伝えました。

1. アプリ「Connexions」をダウンロードして立ち上げる
2. グループを作成し、電話帳に載った相手をグループ分けしていく。
3. 作成したグループを選び、右上のボタンを押して「グループメール」を選ぶ
4. 一般設定画面になるので、アドレス欄は「Bcc」を選択。「対象のアドレス」の項目で「すべて」を選ぶと、複数のメールアカウントを持つ相手に対して、全てのアカウントに送ることになる。「1個目」を選ぶと電話帳で一番上に登録されたアカウントに送ることになる。
5. 「次に」を選択して次の画面へ。
6. メールを送る相手が表示される。送らなくて良い相手は「×」を選択。
7. メール作成画面になるので、宛先に自分のアドレスを入力。Bcc欄に送りたい相手のメールアドレスが表示されていることを確認。差出人が、自分の Google Mailのアドレスになっていることを確認。
8. メールに本文を記載して、送信。

④Siri, Message
Siriは NTT docomoでも普通に使えました。また、デフォルトで搭載されているアプリ「Message」を選んで、ソフトバンクの iPhoneの相手にメッセージが送れることを確認しました。

Post to Twitter


iPhone 4S

By , 2011年12月9日 7:49 AM

sim free版 iPhone 4Sが届きました。これまで使っていたのは、NTT docomo P905iS, iPhone 3GS, e-mobileでしたが、さすがに無駄が多いので、sim free iPhone 4Sを NTT docomoと契約し、他を解約することにしました。

sim free iPhone 4S 64 GBは amazonで購入しました。現在 8~9 万円と高いので、ちょっとした覚悟が必要でした。

12月8日に docomo shopで Xi契約。Xiは areaが狭いですが、それ以外の areaでは FOMAのように使えます。データ通信定額、電話契約等で大体 6000円/月前後のプランを選びました。ネットの情報ではデザリングも出来ることが確認されています。

現在、あれこれ設定中です。とりあえず、電話が出来ることを確認しました。メールアドレスは i-mode契約を解除したので変わってしまいましたが、どのアドレスにするか、現在検討中です (g-mailとか?)。

色々試行錯誤している段階なので、何かありましたらまたお伝えします。

Post to Twitter


Panorama Theme by Themocracy