48

By , 2012年1月21日 11:48 AM

誰かがやるとは思っていたけれど・・・。

 群馬大:「酸化ストレス」可視化に成功

群馬大の岩脇隆夫講師(分子細胞生物学)らの研究チームが、体内の活性酸素が細胞などに損傷を与えて起きる障害「酸化ストレス」を光で確認できるマウス実験に成功した。老化やがん、生活習慣病の一因とされる障害で、岩脇講師は「長期的な実験が可能になり、予防・治療薬開発に役立てられる」と話している。生きたマウスでの可視化は世界初で、19日付の英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」(電子版)で発表された。

群馬大によると、ホタルの発光遺伝子を使って、酸化ストレスの患部が光る人工遺伝子を作り、マウスに組み込んだ。そのマウスと通常のマウスの両方に酸化ストレスを引き起こす薬を投与、前者のみ体内が発光することを確認できたという。48パターンの実験を行ったことから、人気アイドルグループ「AKB48」にちなみ、人工遺伝子を「OKD48」と命名した。【鳥井真平】

そのうち Anti-protein kinase binding protein antibodyとかを 48kDaくらいで発見して、”AKB48″とか名づける研究者は出るだろうと思っていたけど、こんな力業とは思いませんでした orz

ちなみに、論文はこちらです。

A transgenic mouse model for monitoring oxidative stress

>To facilitate in vivo analysis, we developed an indicator for oxidative stress in living cells, named OKD48 (Keap1-dependent Oxidative stress Detector, No-48). Here, we describe the specificity and sensitivity of OKD48 as an oxidative stress indicator, and the usefulness of OKD48 transgenic mice.

Keap1-dependent Oxidative stress Detector, No-48が正式名称らしいですね。

Post to Twitter


Panorama Theme by Themocracy